> 助産師オンライン相談室

プレママの悩みにプロが答える。
助産師オンライン相談室

匿名OK
2営業日以内に回答

妊娠を望むあなたの不安や迷いに、経験豊富な助産師がオンラインで寄り添います。
体調のこと、気持ちのこと、家族や仕事との関係…。医師には聞きづらいことも、安心してご相談ください。
匿名でOK。あなたの想いを、やさしく受け止めます。

経験豊富な助産師が
あなたをサポートします

この助産師に相談する
名前
竹之内いつみ
屋号
Lib
経歴
看護師として循環器・ICUにて約5年間勤務した後、助産師免許を取得。
その後、総合周産期母子医療センターに約6年間勤務し、ハイリスク妊娠・出産にも多く関わってきました。
自身の妊娠・出産での辛い経験をきっかけに、「授かる前からのサポート」の必要性を感じ、妊活・体質改善への学びを深める。
中医薬膳カウンセラー、臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー、ファスティングアドバイザーなどの資格を取得。
現在は、助産師としての知見に加え、東洋医学・分子栄養学の視点も取り入れながら、妊活中の女性に向けてInstagramで情報発信。体質診断や生活習慣・栄養面のサポートを行っている。
得意とする専門分野
分子栄養学・中医学により身体を整えること
助産師としての想いや理念
私が助産師として大切にしているのは、「寄り添い、選ぶ力を支える支援者であること」です。
妊娠・出産・育児の過程は、一人ひとり背景や感じ方が異なります。その中で私が心がけているのは、自分の価値観や意見を押しつけるのではなく、相手の立場に立って考えること。そして、必要な情報や選択肢を提供し、ご本人が納得して選び取れるようにサポートすることです。
助産師としての役割は、決して「正解を教える」ことではなく、「その人らしい選択」を支えることだと考えています。たとえ答えが見えづらい時でも、不安や迷いに寄り添いながら、その人の歩みに伴走できる存在でありたいという思いで日々向き合っています。
この助産師に相談する
名前
白川美咲
屋号
みさき助産院
経歴
2015年 大阪市内の総合病院 産婦人科で助産師として勤務
2022年退職
2024年 4月 出張専門の助産院みさき助産院開業
大阪市と大東市内を中心に産後ケア事業の訪問、性教育活動を実施。
大阪市内の産婦人科クリニックで月4回夜勤の勤務大阪西南ローターアクトクラブに
2015-2023年所属し 性教育活動、講演会や女性や子どもの支援を多数実施
得意とする専門分野
包括的性教育、痛くないおっぱいマッサージ、メンタルケア
助産師としての想いや理念
包括的性教育をベースに自己受容できる人が増えてありのままの自分で良いんだ。という安心感を持ってほしいです。
大人がありのままの自分で良いと感じれるようになったら子どももありのままの自分で良いと思えるようになると思っています。
そのため子どもへの性教育も好きですが、大人への性教育がまず大事だと考えます。
産後は特に心身ともにたくさんの変化があり、戸惑いや自己否定感を感じられてる人多くいます。そのため産後の訪問や関わりを通して今より少しでも、自分らしく、happyに生きられる人を増やしたいという思いで日々たくさんの方と関わらせてもらおうという思いで活動をしています。
この助産師に相談する
名前
今井麻純
屋号
花笑助産院
経歴
2010年 県立広島大学保健福祉学部看護学科 卒業看護師、保健師、助産師資格保有
2010年 医療法人 秀明会 小池病院
2013年 医療法人 祐の会上原産婦人科 (現:友利産婦人科)
2019年 広島県三原市にて花笑助産院開業
得意とする専門分野
パートナーシップ改善
助産師としての想いや理念
愛し愛される夫婦ばかりの世界へ
この理念をもとに開業し、産前、産後クライシスを迎えた方達のパートナーシップの育成をサポートしています。
子供達が生まれてきてよかった、そう思える家庭作りをお手伝いしています。
また、セックスレスや夫婦の危機で孤独に悩む、ご夫婦に性の問題を解決していくことも大切にしています。

相談までの流れ

STEP 1

助産師を選ぶ

気になる助産師の
プロフィールから選択

STEP 2

匿名で質問を送信

ニックネームと簡単な情報でOK

STEP 3

2営業日以内に回答

助産師が丁寧に返信

STEP 4

安心して次のステップへ

必要に応じて医療機関や
関連情報も案内

【ご相談例】

・夫婦で治療に取り組んでいますが、温度差を感じることがあります。お互いに気持ちを共有するためのコツがあれば教えてください。

・仕事と治療の両立が大変で、職場にも言いづらい雰囲気があります。無理をしすぎないためにはどうすればいいのでしょうか?

相談フォーム

以下のフォームに必要事項をご入力ください。すべての項目は必須です。

匿名OK・個人情報は公開されません

    必須ニックネーム

    必須年齢

    必須性別

    必須都道府県

    必須選択助産師

    必須相談内容

    必須 メールアドレス

    リファラ

    注意事項

    医療診断ではありません

    本サービスは医療診断・治療を目的とするものではありません。

    医師への受診

    医療的判断が必要な場合は、医師への受診をおすすめします。

    個人情報の保護

    相談内容や個人情報は厳重に管理し、外部に公開されることはありません。