
【不妊治療体験談】カルピスソーダ様*早めの行動が未来を変える――私から伝えたい不妊治療のアドバイス
カルピスソーダ様に不妊治療体験談をお聞かせいただきました。
スタッフ:不妊治療の経歴を教えてください
タイミング法 最初の3回程度と最後の一回
スタッフ:不妊治療を始めたきっかけは何ですか?
2、3歳差で2人目を希望してましたが、排卵日を狙ってもなかなか授かれず、やっと授かったと思ったら初期の流産になってしまったために、夫と相談して治療を始めました。
スタッフ:かかった費用はいくらぐらいですか?
30万円程度➕上の子の一時預かり5万円くらい
スタッフ:不妊治療をしていて辛かったことはありますか?
受精卵ができたとしても、形が悪かったり、これは育たないなーと言われた事が辛かったです。
スタッフ:パートナー様やご両親、ご友人、職場の方々との関係はどのような感じでしたか?
パートナーは黙って協力してくれていました。仕事はしていなかったのですが、ママ友は応援してくれていました。先に2人目、3人目を妊娠したママ友は、少し気まずい感じになってしまいました。
スタッフ:これから不妊治療を始める方へのアドバイスはありますか?
どれくらいの時間を要するか全く読めないので、もし気になっているのであれば早めに取り掛かる方がいいと思います。何回とか、何歳までとか、いつまで続けるのかもパートナーと話し合っておくと良いと思います。
スタッフ:改善して欲しい点(例:クリニックにこうしてほしい、治療をしながらもっと自由に働ける職場がほしい等)
不妊専用のクリニックは上の子を連れて行けないところもありました。連れて行けるクリニックでも待ち時間が長いため、結局保育園などの一時預かりを利用していましたが、自治体などでサポート体制を整えてもらいたいです。
スタッフ:プレコンセプションケアについてどう思われますか?
もっと若い世代から周知されればいいと思います。不妊につながると知らずに喫煙をしていた友人も多くいます。男性側に原因がある場合もありますし、妊娠出産、もっと言えば生理についてももっと男性も学ぶべきだと思います。(義務教育の段階で学んでほしい)
スタッフ:自由回答(思うこと・お伝えしたいこと)
不妊治療が長引くと経済的、精神的にも辛くなってきて、パートナーとの関係もぎくしゃくしてくる事もあるかと思います。もし辛くなってしまったら、一旦立ち止まってパートナーとの関係を第一にしてほしいなと思います。
不妊治療体験談募集にご協力いただきありがとうございました!

よく読まれている記事

【ニュース】先進医療に「不妊症患者に対するタクロリムス投与療法」が追加

【ニュース・重要】「オビドレル」の出荷停止と今後の見通し

【助成金一覧】東京・神奈川更新のお知らせ

ホームページオープンのご挨拶
