
【不妊治療体験談】ちー様*多嚢胞性卵巣症候群を乗り越えて — タイミング法から体外受精まで
ちー様に不妊治療体験談をお聞かせいただきました。
スタッフ:不妊治療の経歴を教えてください
一般婦人科にて1年間タイミング法で不妊治療を受けましたが、授からなかったため、不妊治療専門病院へ転院しました。
タイミング法→人工授精6回→体外受精1回で妊娠に至りました。
スタッフ:不妊治療を始めたきっかけは何ですか?
多嚢胞性卵巣症候群の診断を受けており、排卵しにくい体質でした。通っていた婦人科でそろそろ子供が欲しいと相談し、不妊治療を始めるようになりました。
スタッフ:掛かった費用はいくらぐらいですか?
約100万円です。
スタッフ:不妊治療をしていて辛かったことはありますか?
なかなか授からず落ち込んだり、焦ったりしました。努力しても必ず報われるかわからないところが辛かったです。
また友人の妊娠報告や、街中で赤ちゃんを見ることも辛かったです。
スタッフ:パートナー様やご両親、ご友人、職場の方々との関係はどのような感じでしたか?
夫は基本的に協力的ではありましたが、あまり関心がないのか、今日の病院はどうだった?とかも聞いてこず、私だけが頑張ってるみたいでしんどい時がありました。
友人は不妊治療経験者がいたので、相談にのってもらっていました。
両親には不妊治療のことを伝えており、応援してくれていました。
職場には不妊治療をしてることは言ってませんでした。2、3回程通院で半休を取ったことがありましたが、お休みを取りやすい職場だったので、仕事と通院の両立はそこまで不安に思うことはありませんでした。
スタッフ:これから不妊治療を始める方へのアドバイスはありますか?
私は不妊治療専門クリニックに行くことに対してなかなか勇気が出なかったのですが、行くのを迷っておられている方がいらっしゃるなら、いち早く受診されることをおすすめします。
スタッフ:改善して欲しい点はありますか?(例:クリニックにこうしてほしい、治療をしながらもっと自由に働ける職場がほしい等)
私は通っていた病院に満足しており、特に改善して欲しい点はなかったです。
スタッフ:不妊治療の保険適用についてどう思われますか?(期待や改善点等あれば)
とてもありがたいですが、体外受精の際、保険適用に回数制限や年齢制限があるので撤廃して欲しいと思います。また、全治療が保険適用になって欲しいです。
スタッフ:プレコンセプションケアについてどう思われますか?
とてもいいことだと思います。
妊娠に備えて、自分の体の現状を知って、健康づくりをしていくことは大切だと思います。
スタッフ:自由回答(思うこと・お伝えしたいこと)
不妊で悩むすべての人が少しでも早く授かれますように。
不妊治療体験談募集にご協力いただきありがとうございました!

よく読まれている記事

【ニュース】先進医療に「不妊症患者に対するタクロリムス投与療法」が追加

【ニュース・重要】「オビドレル」の出荷停止と今後の見通し

【助成金一覧】東京・神奈川更新のお知らせ

ホームページオープンのご挨拶
