芝公園かみやまクリニック

クリニックの紹介
当クリニックは、体外受精などの高度生殖医療、女性と男性の一般不妊症の検査・治療、また婦人科診療や各種検診を行っています。
不妊や体の悩み、そのほか気になることがあれば、ささいなことでもお気軽にご相談ください。
住所 | 〒105-0014 東京都港区芝2丁目9-10 ダイユウビル 3階 |
---|---|
TEL | 03-6414-5641 |
HP | https://www.s-kamiyamaclinic.com/ |
院長紹介

神山 洋
診療方針
「なかなか子供ができない……」その原因がさまざまあるように、不妊検査・治療に対する考え方や、年齢、仕事といったお二人の環境もご夫婦それぞれで異なります。
当クリニックでは、ご夫婦に適切な検査・治療を、お二人の気持ちに寄り添いながら進めることを大切にしています。
そのため、一般不妊検査・治療からステップアップする場合もあれば、はじめから体外受精をおすすめする場合もあります。
セオリー通りの順序で時間をかけて検査・治療を行うのではなく、妊娠という結果を最短で得るための方法をご提案し、治療を進めます。
女性の体は、年齢によってホルモンの分泌が変化します。
どの年齢でもホルモンの変動があり、どの年齢でも注意すべき疾患があります。
疾患の中には、不妊の原因となるものもあります。
当クリニックでは、女性一般不妊の検査・治療、人工授精、ならびに不育症(習慣性流産)や男性不妊症の検査・治療、そして体外受精、顕微授精、胚凍結などの高度生殖医療を行い、これら検査・治療に必要な設備をクリニック内に完備しています。
さらに、一般婦人科診療や各種検診も行い、地域にお住まいの女性や通勤・通学されている方々の健康と快適な生活をサポートすることを使命としています。
院長である私のほかに、女性医師、胚培養士、看護師、不妊カウンセラー、臨床検査技師、受付事務スタッフが協力して、患者様をサポートします。
不妊や体の悩み、そのほか気になることがあれば、ささいなことでも構いません。リラックスしてご来院いただき、お気軽にご相談ください。
クリニックインタビュー
- Q.どういう治療が貴院の特徴でしょうか
- ご夫婦の気持ちに寄り添いながら、妊娠への最短手段をご提案します。
また、生殖医療は、女性と男性両方への治療を同時に行うべきという考えのもと、男性の検査・治療にも力を入れています。
医師、看護師に加えて、不妊カウンセラー、胚培養士など各分野の専門スタッフが在籍し、チーム一丸となって患者様の治療をサポートします。
診療のほかに、妊娠準備学級、不妊カウンセリングなども実施し、悩みや不安にお応えします。
仕事をしながらでも治療を進めやすいよう、夜は6時(金曜は6時半)までの受付、ならびに土曜日には午前の診療を行っています。
また、自己注射など通院回数を減らせる治療法もご提案します。 - Q.患者さんに対して気を付けている事があればお聞かせください
- 医師の診療の際にもう少し話を聞きたい患者様には看護師が別の部屋で面談し治療内容を十分理解するように支援します。
検査・治療内容をよく理解し納得してから、開始するように心掛けています。 - Q.院内の雰囲気づくりで気を付けているところは、どの様なところでしょうか
- 明るくて清潔な受付・待合室。スタッフー同が笑顔でお迎えします。
- Q.最先端の治療で、期待出来るものはございますか
- 男性因子(高度乏精子症、奇形精子症など)による体外受精の適応の場合、PICSI(ヒアルロン酸による生理的な良好精子選別)を行って顕微授精の治療成績向上を図っています。
ERA,EMMA,ALICE,不育症検査なども含めて、反復着床不全、習慣性流産の検査治療にも積極的に取り組んでいきます。 - Q.今後の保険適用に期待する事をお聞かせください
- 理由なくステップアップをするのではなく、一般不妊検査にて異常がない場合、女性の年齢、卵巣予備能など考慮しつつタイミング療法、人工授精から行っていきます。
高度生殖医療への経済的負担の問題が解消されて、より多くの患者様がその恩恵にあずかれることに期待しています。
もちろんご夫婦の希望を尊重しながら患者様に合った治療を進めていく方針に変わりはありません。
アクセス
都営三田線 芝公園駅 徒歩3分
都営三田線 三田駅 徒歩7分
JR山手線 田町駅 徒歩9分